こんにちは!株式会社タクチマンです!
今回からは、マイホーム購入のため、絶対に避けて通れないのがお金の準備ですね!
具体的に家探しを始める前に、購入前後に必要なお金や、自分たちに買える物件価格について考えていきたいと思います。
【 まずは、必要なお金の全体像を把握しておきましょう 】
●「物件価格」以外にも必要なお金があることをお忘れなく●
家を買うとなると、単純に「物件価格」だけを考えがち。しかし実際には、物件価格以外に、購入手続きにかかる諸費用(初期費用)や、購入後にかかってくる固定費などもあります。
●消費税がかかるのは新築マンション・一戸建て●
消費税は新築マンションや一戸建ての「建物」部分にかかり、販売価格は「税込み」で表示されます。
一方、「土地」や「個人が売り主の中古住宅」の売買には消費税はかかりません!
【 次に、購入時にかかるお金について 】
●頭金●
頭金は、物件価格のうち、購入時に「現金で支払う分」のことです。最近では、頭金が0円でも住宅ローンを組むことは可能ですが、その分住宅ローンの借り入れが増え、毎月の返済額がアップします。
可能であれば、物件価格の2割程度の頭金は用意しておくと良いかもしれません。
●住宅購入に関わる諸費用●
住宅購入時には、住宅ローンの借入費用や、不動産登記にかかるお金、家具購入や引越し代金など、さまざまな初期費用が発生します。どんなお金が必要になるのか、下の表を見ながら、具体的にチェックしてください!
ご不明な点等があれば、お気軽に株式会社タクチマンまでお問合せください。
心配なことやちょっとした事でも何でもOKです!
●必要な諸費用に目安はある?●
一般的な3LDK~4LDKの住宅の場合、購入諸費用の目安は以下の通りになります。ただし、実際の金額は購入物件やローンの借り方によって異なり、条件によっては下記の目安より高くなることもありますのでご注意下さい。正確な金額は、株式会社タクチマンにお問合せください。
・新築マンション:物件価格の3%~5%
・中古マンション・新築・中古の一戸建て
※物件価格の6%~13%
4,000万円の新築マンションで120万円~200万円。これに加えて、引越し費用や家具購入費用などが必要になります。※売主(不動産会社等)から直接購入する場合、購入諸費用は表記より3%程度減ります。
【 購入後にかかるお金について 】
●住宅ローン返済●
住宅ローンの返済は、家を買った後、返済終了まで毎月行わなくてはなりません。
ちなみに住宅ローンの返済期間は最長35年が一般的。この範囲内で、自分のライフプランに合った期間(年単位が多い)を選択できますが、20年~35年の長期間となる人が多いと思います。その間返済を続けるため、今から家計管理をしっかり行う習慣をつけ、資金計画をたてておきましょう!!
返済は、毎月返済のほかボーナス時加算(ボーナス月の返済を増やすこと)の選択もできます。
●住まいの維持・管理費用●
家を買うと住宅ローンの返済以外にも、住まいを維持管理していくためのお金がかかります。
特にマンションを購入する場合には、毎月管理費などを払うことになるので注意が必要です!
●一戸建ての場合も、修繕リフォーム費用は必要●
一戸建ての場合、マンションのように管理や修繕のための定期的な支払いはありませんが、長い目で見れば修繕費用は必要になってきます。例えば、キッチンやお風呂などの水まわりの交換には200万~300万円ほどが必要になります。外壁や屋根の修繕にも、100万~200万円の費用がかかります。10~15年程度の周期でまとまったリフォームに対応できるよう、購入時からきちんと備えておく必要があります!
次回は、年収で分かるローンの目安と「買える金額」についてお届けします!
■ 株式会社タクチマン ■
住所 : 栃木県宇都宮市住吉町18-13 シーズンコート1F
電話番号 : 028-666-7225
メール: takuchiman@kagoya.net
Instagram : @takuchiman.0601
Youtube : https://www.youtube.com/channel/UCJrv-n_6JImSZYIKRgAg1Vg